車の乗り心地に大きく影響するパーツである「タイヤ」。
スポーツ向けのものからコストを重視したもの、静寂性を重視したものまでさまざまな商品が発売されていますが、ホイールの「インチダウン」によって車の乗り心地は大きく変わることをご存知でしょうか。
今回は、ホイールのインチダウンによって得られるメリットやデメリット、気になるコストなども含めて詳しくご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
ホイールの「インチダウン」とは?
車の初歩的なカスタマイズとしてホイールの「インチアップ」があります。
ホイールサイズを大きなものに変更することで、車がスタイリッシュに見えて引き締まった印象を与えることができます。
これに対し、ホイールサイズを小さくする「インチダウン」というものも存在しますが、これはインチアップとは違い実用的な面でのメリットを追求するために行うことが多いです。
インチアップもインチダウンも、基本的にはタイヤの外径はそのままでホイールの大きさ(インチ)を変更します。
純正サイズに比べてタイヤの外径が大きくなったり小さくなったりすると、スピードメーターに狂いが生じて走行に支障をきたしてしまうため、インチダウンを行う場合はホイール・タイヤともに適切なサイズのものを選択しなければなりません。
一般的に純正サイズ以下のホイールサイズに変更するというケースはあまり多くありませんが、一部のスポーツカーや限定モデルのような車種の場合、あらかじめインチアップしたホイールが装着してあることも多く、そのような場合は純正サイズから1インチ~2インチ程度インチダウンすることによってさまざまなメリットを得られることがあります。
インチダウンによるメリットとデメリット
インチダウンはホイールサイズが小さくなり、それに比例してタイヤの扁平率(厚さ)は大きくなります。
一般的に扁平率の低い(薄い)タイヤは高額になるため、インチダウンをすることによってタイヤを購入する際のコストは低く抑えることにつながります。
さらにインチダウンをすることによってタイヤの幅も小さくなるため、特に圧雪状態の雪道ではハンドリングが向上したり、タイヤと地面の接地圧が向上することによって滑りにくくなるなど、さまざまな利点があります。
また、インチダウンによってタイヤの扁平率が上がるとタイヤに入る空気の容量も上がるため、乗り心地も向上します。
しかし、インチダウンによってタイヤの扁平率が上がると、見た目があまり良くありません。
ドレスアップの面から見ると不向きであるといえるでしょう。
また、スポーティーな走りを追求する人にとっては、コーナリングを曲がる際に不安定な感覚を覚えるというデメリットもあります。
インチダウンの際に気をつけること
インチダウンの大前提として「タイヤの外径は変えないこと」が最も重要です。
車種によってタイヤの純正サイズは決まっており、インチダウンをする際にはそれぞれのタイヤサイズに応じて適応するサイズが決まっています。
また、タイヤだけではなくホイールについても現在の車種に取り付けが可能であるかを調べておかなくてはなりません。
インチ数はもちろん、ホイールを装着する際の穴数、オフセット、P.C.Dなど、適応したサイズのものを選ばないとタイヤが車体からはみ出したり、そもそも装着できないなどの不具合が生じることがあります。
結果として違法改造車として車検を通過できないばかりか、大きな事故につながるおそれもあるのでインチダウンを行う際には十分注意しなければなりません。
インチダウンによってコストはどう変わるのか?
インチダウンによる大きなメリットとして「コスト」というポイントがあります。
タイヤやホイールはインチ数が大きくなればなるほど高額になる傾向にあります。
スタッドレスタイヤに変更する際にインチダウンをするというパターンが多いですが、もともとスタッドレスタイヤは通常のサマータイヤに比べて高額であることがほとんどです。
また、スタッドレスタイヤはゴムの劣化が比較的早く、仮にタイヤの溝が十分残っていたとしてもゴムが硬化していた場合は買い換えなければなりません。
さらに、冬は道路に融雪剤などが散布されることも多く、ホイールも劣化しやすい環境にあります。
そのため、通常のホイールよりも買い替えサイクルは早く、インチ数が小さいほうが買い替えコストも少なくて済みます。
このように、ホイールをインチダウンすることによって、タイヤとホイールにかかるコストは大幅に抑えることができるのです。
適切なタイヤ・ホイールを選ぼう
ホイールのインチダウンはコスト面から見て大きなメリットとなるだけではなく、特に冬の雪道では安全性の向上にもつながります。
しかしその半面、インチアップに比べると見た目はあまり良くなく、スタイリッシュさに欠けるというデメリットもあります。
コストパフォーマンスと安全性、見た目、それぞれのバランスを考え、どれを重視しなければならないのかを検討したうえで適切なタイヤ・ホイール選びを行うことが重要です。