スタッドレスタイヤの交換時期は?混雑を回避する適切なタイミング
タイヤの交換時期について適切なタイミングをみなさんはご存知ですか。初雪直後の週末はスタッドレスタイヤの交換で待ち時間が5時間なんて悲惨なこともあります。そんな混雑を回避するための適切なタイミングを紹介します。
そろそろ雪が降りだしそうな初冬。
「そろそろタイヤ交換した方がいいかなぁ?でもまだ大丈夫だよね。うんうん!」
<1週間後>
目覚めると、窓の外にはチラチラ舞い散る雪。
慌ててお店に駆け込むと、
思わず目を覆いたくなるようなタイヤ交換渋滞。
「ああ…こんなことなら、先週行っておけば良かった。。。」
こんな経験ありません?(笑)
次こそはタイヤ渋滞に巻き込まれないぞ!という方のために、
タイヤ交換が混む時期と穴場の時期を教えちゃいます!
目次
タイヤ交換が混むのは初雪直後の週末!
タイヤ交換は通常時と混雑時では所要時間が雲泥の差!
通常なら待ち時間を含めても30分程度で終わるところが、
混雑時は待ち時間だけで5時間なんてことも。
これじゃあ、せっかくの休日が台無し…
5時間もあったら、車でちょっと遠出しても帰ってこれますよね。
それに、溜まってる洗濯物とか、溜まってる掃除とか、とにかくいろいろ出来ちゃう!
いろいろ溜めすぎかなぁ…(遠い目)
タイヤ交換渋滞が起きやすい時期は、
ズバリ!「初雪直後の週末」なんです。
「うわっ!雪だ…やばいやばい…」
こんな風に、雪が降ってから慌ててお店に駆け込む人が多いってことですね(笑)
スタッドレスタイヤの交換は早めが◎
なんとなくめんどうで、ついつい先延ばしにしちゃう人もいれば、
スタッドレスタイヤの減りを気にしてギリギリまで履き替えないという人もいますよね。
ではでは、実際にスタッドレスタイヤはどのぐらい減るのかというと、
「平均で、1か月0.1mm」
実は、タイヤ寿命には影響がほとんどないので、
わざわざタイヤ渋滞に巻き込まれる必要はないんです!
しかも混雑時は他にもデメリットがた~くさん。。。
◆予約がいっぱいでそもそも受付できない
◆サイズの合ったタイヤがどんどん売れてしまい、選択肢が少なくなってしまう
◆最悪、売り切れになって入荷待ち…
スタッドレスタイヤの交換は、ちょっと早いかなー?ぐらいが、穴場の時期です。
多くのカーショップでは、10月から早割キャンペーンを行っているので、
安く、しかも幅広い選択肢から自分の車に合ったタイヤを購入できますよ*
サマータイヤのベストな交換時期は?
スタッドレスタイヤからサマータイヤに戻す場合は、
混雑時期は気にしなくてもOK!
ドライバーによって交換時期にバラつきがあるので、
何時間も待たされるということはなさそう。
ただし、3月になってだいぶ温かくなったなーと思っていたら、
次の日にドカッと大雪…なんてこともあるから油断は禁物!
地域にもよるけれど、3月末から4月上旬に交換するのがオススメ*
スタッドレスタイヤは早めに、サマータイヤは油断せずに交換して、
オールシーズン快適なドライブを楽しみましょ〜!!