オールシーズンタイヤ、、、どれにする??
よく運転する機会があるなら、冬が近づくと「タイヤ、、、どうしよう〜??」こんな悩ましいテーマを抱えているのではないでしょうか。よく雪が降ったり路面が凍結する地域なら、迷わずスタッドレスタイヤを選ばれる方が多いと思います。

目次
オールシーズンタイヤに興味があるなら。。。
よく運転する機会があるなら、冬が近づくと
 「タイヤ、、、どうしよう〜??」
 こんな悩ましいテーマを抱えているのではないでしょうか。
 
 よく雪が降ったり路面が凍結する地域なら、
 迷わずスタッドレスタイヤを選ばれる方が多いと思います。
 
 でも、、、
 
 「時々しか雪が降らないけど、降ったときはすっごく困ってる;」
 「めったに降らないからスタッドレスを買うほどでもないなぁ」
 「もしものために対策したいけど、オフシーズンに保管する場所がない〜!」
 
 こんな風になにか雪対策を考えていて、
 オールシーズンタイヤの存在に気づいたなら。。。
 
 「オールシーズンタイヤの選び方がわからなーい!!」
 もしかして、こんな壁にぶち当たっていませんか?笑
 
 日本ではまだあまり広まっていないオールシーズンタイヤ。
 変えたい、、、でもよくわからないっ!
 そんなあなたのために、選ぶときのポイントをご紹介します*
使う場所によっては◎
オールシーズンタイヤは春夏秋冬どの季節でも使えるように作られています!
 
 冬の運転に特化したスタッドレスタイヤは、ゴムの質が柔らかく
 乾いた路面や雨水でたっぷり濡れた路面では
 制動距離がのびてしまうというデメリットがあります。
 しかし、オールシーズンタイヤはゴムの質が硬めで
 乾いた路面や濡れた路面がスタッドレスタイヤよりも得意!
 
 もちろん「オールシーズン」なので、雪が積もったり
 シャーベット状になった道路も走行できます♪
 ただし、凍結した道路ではスリップしやすいというデメリットがあります;
 
 ちょっとした雪でも対応できる!
 そんな使い方がベストなのです。
 
 側面(サイドウォール)には、そのタイヤにまつわる情報が書かれています!
 オールシーズンタイヤには「M&S(マッド&スノー)」と書かれているものがあり、
 これは「オフロードと雪道で使える」という意味なんです。
 
 高速道路などで冬タイヤ規制があるときは、サイドウォールに
 「STUDLESS」「SNOW」「M&S」「M+S」 などの表示がないと
 冬タイヤとして認められません。。。
 
 オールシーズンタイヤを選ぶときは
 サイドウォールもチェックしてみてくださいね*
知ってる人にアドバイスしてもらおう!
どの季節でも使えるタイヤ!といっても、、、実際に使ってみるまでは
 自分に合っているかなんて分からないですよね。

ms
 だから、買う前にカーショップのスタッフさんに色々きいてみましょう!
 「本当に雪道でも大丈夫なの??」とか、
 「乾いた路面での走り心地はどんな感じ??」など、、、
 使い心地やオススメを詳しく教えてもらっちゃいましょう*
 
 身近にオールシーズンタイヤを使っている人がいるなら、その意見も参考にしましょう!
 身近にいなくても、今はインターネットで
 「いい意見」「マイナスな意見」両方見られると思います。
 
 大きな買い物ですから、じっくり検討を重ねて選んでくださいね*















 
		 
		 
		 
		 
		
