公開日:2019.10.16

タイヤを持ち込みにて取り付ける際の疑問点とは

タイヤを持ち込みで取り付けてもらうことって出来るの?よくある疑問についてまとめてみました。ガソリンスタンドなどでも受け付けているのか、工賃はいくらくらいなのか?自分で取り付ける際のポイントや注意点を中心に紹介しています。

ネット通販で購入したタイヤをホイールに取り付ける方法は大きく分けて二つあります。ひとつはご自身でタイヤを取り付ける、いわゆるDIY(※個人での作業は危険であることから推奨しておりません)。もうひとつがカー用品店や整備工場にタイヤを持ち込んで取り付けてもらう持ち込みです。

タイヤの取り付けには様々な器具が必要となりますし、知識や技術も必要です。多くの方は店に持ち込んで交換することになるでしょう。

ですが、持ち込みタイヤは歓迎されない、という噂話は根強く残っています。また、普通にかんがえればタイヤを販売しているお店に他店で購入したタイヤを持ち込むと、いい顔をしてもらえそうにありません。取り付け工賃を高めに取られるのではないか、という不安をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。

今回は「タイヤの持ち込みは店からいい顔をされないのでは?」「取り付け工賃はいくらくらい?」といった、ネットで購入したタイヤの持ち込みに関する疑問にお答えします。

bringing1

bringing1

タイヤの持ち込みは歓迎されない?

結論から言うと、最近はタイヤの持ち込みを歓迎する店舗が多くなっているため、あまり心配する必要はないでしょう。

通販で購入したタイヤの送付先を店舗に指定できるサービスも展開されていますので、近くのカー用品店や整備工場が対応しているか問い合わせたり調べたりすることは無駄ではありません。ガソリンスタンドでも持ち込みタイヤを受け付けている店舗がありますので、最寄りのガソリンスタンドへ相談するのもひとつの手です。

さらには、他店の通販サイトで購入したタイヤを直送でき、訪れた際に取り付けてくれるサービスを提供している業者もあります。

以上のように、現在ではタイヤの持ち込みはおおむね歓迎されていると言って良いでしょう。通販サイトで購入したタイヤを自宅ではなく店舗へ直送できる業者もあるほどです。では、なぜ持ち込みタイヤの取り付けは歓迎されないと言われていたのでしょうか。

昔はタイヤの購入手段がタイヤを販売する店舗に立ち寄ることに限定されていました。店舗としてはタイヤの販売と取り付けをセットで提供することが当然のことでしたし、ドライバーもまたタイヤの購入と取り付けをセットで提供してもらうことは当然のことでした。

つまり、タイヤの取り付けはタイヤ販売・購入のオプションのようなものだったのです。したがってタイヤだけを持ち込むことは店の利益に繋がらないと考えられ、歓迎されなかった、というわけです。

ですが最近ではネット通販が一般的となり「タイヤは安く購入したいけれど組み付けは業者に依頼したい」というニーズが大きくなりました。こうしたカスタマーの要望に応える形でタイヤの持ち込みを歓迎する店舗も多くなっています。

その一方で、近年ではマンションなどの集合住宅にお住まいの方が増えたり、戸建ての住宅であってもガレージや倉庫を設けない省スペース志向の方が多かったりと、タイヤの取り付けに必要な工具や機材を保管することが難しい方は増え続けています。

このような事情から生まれるニーズは「タイヤは安く購入したいけれど取り付けは業者に依頼したい」というものです。このニーズをビジネスチャンスと捉え、タイヤの持ち込みを歓迎する店舗が多くなってきました。先述のように、かつては持ち込みタイヤが歓迎されなかった歴史があるためか、あえて「持ち込みタイヤ歓迎!」と謳っている店舗もあります。

また、タイヤに限らず、持ち込みパーツの取り付けを専門に受け付ける店舗もあるほどです。店舗は部品の在庫を最小限に留められるため、コストを抑えつつ良質なサービスを提供できるのです。

もっとも、持ち込みタイヤの取り付け工賃と、店舗販売しているタイヤの取り付け工賃との間に価格差を設けている店舗があることも事実です。ネット通販でタイヤを購入する場合は、購入後の取り付け工賃まで視野に入れて検討しましょう。

取り付け工賃の相場はどのくらい?

タイヤのサイズなどで異なりますが、1本あたり1,500~3,000円程度が相場のようです。4本まとめると6,000~12,000円程度になりますから、購入するタイヤによっては店舗で購入して交換まで実施してもらう方が安くつくかもしれません。

パンクに強いとされるランフラットタイヤの場合、普通のタイヤより手間がかかるため工賃が高めになることが多いようです。総額を計算し、持ち込みタイヤが良いか店舗購入が良いか、ご自身にとって最適な選択ができるようによく調べましょう。

bringing3

bringing3

他にもエアバルブや古いタイヤの廃棄など、費用がかかるポイントはいくつかあります。エアバルブは1本あたりおおむね300円程度、4本で1,200円程度。古いタイヤの廃棄は無料の店舗もあれば、1本あたり数百円程度とまちまちですが、あまり高額にはならないようです。

ひとつひとつはあまり高額ではありませんが、塵も積もればなんとやら。ネットでタイヤを購入する際にはタイヤ本体の価格だけでなく、他の諸費用についても十分に検討しましょう。

なお、タイヤ交換の店舗を指定できるタイヤ通販サイトもありますが、取り付け料金はタイヤ本体とは別料金となっていることがあります。ネットの通販サイトの強みは色々な比較ができることですから、総合的にどの選択がお得になるのかよく検討しましょう。

持ち込みの際に注意することは?

基本的なことではありますが、購入するタイヤのサイズと車に装着されているホイールのサイズが合っているか確認しましょう。外径だけでなく、タイヤの幅も重要です。

「引っ張り」と呼ばれるリム幅より細いタイヤを取り付けるドレスアップ手段もありますが、あまりに幅が細いタイヤを購入してしまうと、持ち込み先の店舗で取り付けを断られる場合もあります。基本的には純正のタイヤと同じ外径・リム幅のものを購入することが無難です。

タイヤ交換と同時にホイールの外径をインチアップ(大きく)したい場合、ホイールを大きくしてもタイヤの外径そのものは変更できないことに注意しましょう。インチアップ後のホイール外径に適合するタイヤをよく調べ、確信が持てないようでしたら事前に取り付けを依頼する店舗へ相談することが望ましいでしょう。

また、店舗や整備工場によって、受け付けられるタイヤとホイールの外径に上限がありますので気をつけましょう。なぜ上限があるのかというと、タイヤ交換の効率を上げる器具や、ホイールとタイヤのバランスを確認するバランサーには、対応できるタイヤサイズに上限があるためです。

多くの方は上限を超えることは無いかと思われますが、念のため持ち込みの前にご自身の車が装着しているタイヤのサイズを確認しておきましょう。参考までに、軽自動車のホイールサイズは一般的に14インチ程度です。

普通車のホイールサイズは16インチ程度が多いようですが、車種が同じでもグレードによってホイールサイズが異なる場合もあります。まずはご自身の車が装着しているホイールとタイヤのサイズを実際に見て確認した後に、購入するタイヤの外径と幅を絞りこみましょう。

持ち込みの店舗を探すのが面倒

昔に比べればタイヤの持ち込みは歓迎されるようになりましたが、全ての店舗が受け付けているわけではありません。かといって、最寄りのカー用品店や整備工場が持ち込みのタイヤを受け付けているかどうか自分で調べるのは結構な手間ですし、インターネットに情報が掲載されていない場合は一件ずつ電話をかけて調べなければならず、これは面倒な手間になりますね。

そこで注目したいのが、利用している通販サイトが整備工場やガソリンスタンドと提携しているか、というところです。

通販サイトによってはタイヤの購入から取り付け日時の予約、取り付けの実施まで、ワンストップで実施できるサービスを提供しています。お住まいの地域に合わせて取り付け可能な整備工場やガソリンスタンドがリストアップされるため、取り付けを依頼する店舗を自分であれこれと探す必要はありません。

例えば、タイヤフッドでタイヤを購入し、指定の取り付け店舗でタイヤ交換を実施する場合は全国一律の料金で交換してもらえます。特にタイヤとホイールのセットであれば1本あたり税抜き1,000円、4本で4,000円と、とてもリーズナブルな価格になっています。

タイヤのみの交換であれば、サイズが15インチ以下なら1本あたり2,000円、4本で8,000円となっており、16インチ以降はタイヤサイズが1インチ上がるごとに税抜きで1本あたり300円ずつ取り付け工賃が上がっていきます。

おおむね相場と変わらない価格となっているように見えますが、実は取り付け料金の中にバランス調整、ゴムバルブ交換、廃タイヤ処理といった諸々の代金が含まれていますので、トータルで見ると相場より若干安めであると言ってよいでしょう。

タイヤフッドを利用する魅力は、お店が対応できる日時をすぐに把握でき、購入したタイヤが取り付けを実施する店舗に直送されることです。

タイヤを購入したあなたがすることは、予約した日時にクルマで指定店舗へ乗りつけること、ただそれだけです。取り付けを依頼する店舗を別途探す必要がなく、料金も一律なため、商品を比較することを除けば迷うことはありません。

まとめ

bringing4

今回はネットで購入したタイヤの持ち込みに関する様々な疑問にお答えしました。昔はあまり歓迎されなかったタイヤの持ち込みですが、現在ではニーズの拡大によってビジネスチャンスと捉えられるようになり、持ち込みタイヤの交換を歓迎する店舗も増えています。 取り付けの工賃については店舗によって異なります。ネット通販全般に言えることではありますが「店舗でタイヤを購入して取り付けまでお願いした方が良かった」といった事態にならないよう、事前によく調べることが大切です。

ネットでモノを購入するメリットのひとつとして、情報を集めて比較検討できるという点が挙げられます。タイヤは車を構成する部品の中でも高額な消耗品ですから、調べすぎて損をするということはありません。

実際に持ち込みを行う際の注意点としては、正しく装着できるタイヤを購入する、という点に尽きます。持ち込みタイヤを受け付けている店舗は、工事そのものには責任を持てますが、顧客がどのようなタイヤを購入するかという点までは責任を持てません。

ネット通販は店舗で購入する場合に比べて安く購入できる場合が多く、比較検討もしやすいというメリットも持っています。一方、ネット通販での購入は自己責任であるという点にはよくよく注意する必要があります。

といっても、必ずしも全てを自分で調べなければならない、というわけでもありません。持ち込みタイヤの取り付けを依頼する店舗へ事前に相談し、望ましいタイヤのサイズや、おすすめのタイヤメーカーなどを聞いておくこともできます。

いまはネットでタイヤまで購入できる時代です。メリットは十分に活かし、デメリットは様々な方法で補うことで、満足感の高い買い物にしたいものですね。

 前の記事へ 次の記事へ 

タイヤ・ホイール 新着記事

タイヤ・ホイール 記事一覧に戻る
timy(タイミー)
タイヤフッド タイヤ購入と交換予約がネット完結
選べる全国4,800店舗 オンラインストアへ
タイヤフッド タイヤ購入と交換予約がネット完結
選べる全国4,800店舗 オンラインストアへ