車種によってタイヤの減りやすさが違う?
世の中の車には数多くの車種が存在し、それによってタイヤの減りやすさも実は異なります。今回はこの辺りの事についてアンケートを交えた解説をします。駆動方式・車種・コンディションのタイヤの磨耗について、タイヤを長持ちさせて節約するために心がけたい運転方法・ローテーションについてもご紹介。
世の中の車には数多くの車種が存在し、それによってタイヤの減りやすさも実は異なります。今回はこの辺りの事について少し解説していきたいと思います。
さて、あなたはどのような車を乗っていらっしゃるのでしょうか。こちらについてアンケートを取ってみたところ、以下のような結果が出ました。
あなたが今乗っている自動車の車種は何ですか?
軽自動車やコンパクトカーが非常に多いですね。また、昨今流行りのミニバンも非常に高い数字となっています。さて、その乗車している車の駆動方式の違いによってタイヤの摩耗が違うことをご存知でしたでしょうか。
もしご存知なければ、結果としてリスクを伴いますし、また、損をしていることにもなります。なぜなら、自分の車のタイヤがどんな減り方をするかでタイヤのローテーションが変わってくるからです。うまくローテーションをするかどうかで、タイヤの寿命をちゃんと使いきれるかどうかも変わってくるのです。
まずは、タイヤがどんな減り方をするのかを学んでみましょう。
目次
FF(前輪駆動)とFR(後輪駆動)では、そもそもタイヤの減り方が違います。
もっとも初歩的な話ですが、車を動かす駆動方式が異なると、タイヤの減り方にも違いが出てきます。車の動きに対して、前輪と後輪のどちらに負荷がかかっているか、それは駆動方式の違いで明確に違ってくるのです。アンケート回答にも多い軽自動車やコンパクトカーなど、昨今発売されている車はFFが主流となってきております(なぜFFが主流になってきているのかは、この記事では割愛いたします)。
FFは前輪が駆動輪であるため、発進・加速・停止のすべてにおいて、前輪により大きな負荷がかかっています。ところが、FRでは減速時はFFと同様に前輪に大きな負荷がかかりますが、後輪が駆動輪であるため発進・加速時には後輪により大きな負荷がかかるのです。ですからFRの場合は運転の仕方によってもタイヤの減り方が変わってきます。急発進・急加速を繰り返せば、後輪のほうが早く摩耗するのです。
一般的にFFとFRを比較すると、FFの方が車の重さも多少前よりになっているため、前輪の方が早く減る傾向にあります。したがってFF車ではタイヤのローテーションは後ろタイヤをそれぞれ反対側の前方へ、前タイヤを同じ側の後ろへローテーションするのが、タイヤを長持ちさせるコツだと言われています。
逆にFR車は前タイヤを反対側の後ろへ、後ろタイヤを同じ側の前へローテーションするのが長持ちさせるコツだと言われています。なお、タイヤの回転方向に指定のあるタイヤはそのまま同側同士の前後で入れ替えローテーションを行います。
車種によってタイヤの摩耗は違う?
タイヤの摩耗速度は、車種よりも使い方とタイヤのコンディションによります。多くの場合、タイヤの空気圧が適正でない場合には、タイヤは均一に減らずに真ん中だけが減ったり、外側だけが減ったりします。基本的な空気圧のメンテナンスを怠ると、タイヤの寿命が短くなります。ちょっとしたメンテナンスをするかしないかで、タイヤの寿命が大きく変わってくることを覚えておいてください。
またタイヤの片方だけが減っている場合は、車のタイヤまわりのズレが原因かもしれません。車は、事故を起こさなくても、日常の運転での道路からの振動や段差の衝撃などで、タイヤまわりに少しずつズレが生じてきます。その結果、タイヤの片方だけが減ってしまう現象が起きるのです。この場合には、四輪アライメントの調整が必要となります。
またタイヤは車体と道路との唯一の接地面ですから、そこにかかる重さで減り方が違ってきます。単純に乗車人数が多ければ多いほど、荷物を積載すればするほど、タイヤの減りは早くなります。急発進、急停止などもタイヤに過剰な負荷をかける原因となりますから、運転の仕方でも当然、タイヤの寿命は変わってきます。
四駆の場合はどうなの?
フルタイム四輪駆動車では、発進・加速時も四輪同時に負荷がかかりますから、タイヤの減り方は均一に近くなります。ですがやはりFFベースでの四駆は前輪がやや早く減る傾向にあり、FRベースの四駆は後輪のほうが、やや早く減る傾向にあるようです。
では4WDでオフロード走行をした場合はどうでしょうか。あまりに荒い路面ではタイヤを均一に接することが出来ず異常摩耗を発生しやすくなります。タイヤの片減りよりも、破損を起こしやすいと言ったほうが良いかもしれません。
まとめ
いずれにしてもタイヤを長持ちさせて、安心・安全かつタイヤを節約して使用するためには、あなたの車がどんな特性を持っていて、自身がどのような運転をしているか。また、それによってタイヤにどんな負担をかけているかを改めてチェックする必要があるでしょう。
まずはご自身の保有している車の駆動方式をチェックして、タイヤにどのような負荷がかかっているのかを理解してみましょう。