タイヤ性能から考えるタイヤ選び
タイヤの性能は大きく分けると安定性や乗り心地、悪路でのグリップ力、耐摩耗性、ゴムの劣化スピードなどにわけることができます。ブリヂストン、ダンロップ、ヨコハマタイヤなどメーカーによる特長を徹底解説します。
ただ単に車を一つの足として考えるには、そこまで性能を求めることは無いと思います。
基本的に求めることと言えば燃費でしょうか。しかし車好きの人からすれば、重きを置くところは異なります。タイヤの性能を中心に考えることも多くあるでしょう。
タイヤもメーカーごとの強みとなるものは違ってくるため、まずは数あるメーカーの中から自分に合ったものを選ぶところからスタートしていきましょう。
目次
そもそもタイヤの性能って何?
では、タイヤ選びの決め手となるものには、一体どのようなものがあるのでしょうか。 購入当初から備え付けられているものに不満がなければ、わざわざ履き替える必要もありませんが、実際に乗っているうちに不満が出てくることもあると思います。最初から希望があるのであれば、その通りのタイヤを求めるも良し、そうでなければタイヤを交換する際に見直すことも可能です。
しかし、車の部位の中でも唯一道路に面しているこのタイヤは、言うまでもなく走りに大きな影響を与えるため、快適さを求めるのであれば具体的にどういった性能が良いのかをまず明確にする必要があります。具体的に挙げられるタイヤの性能としては、安定性や乗り心地、悪路でのグリップ力、優れた耐摩耗性、ゴムの劣化スピードの遅さなどです。
一般的な車の乗り方をする分にはグリップ力や安定性よりかは、耐摩耗性やゴムの劣化スピードが遅い方がお財布にも優しいので、その点を重視したタイヤの方がよいでしょう。せっかくの家族サービスも車の音がやかましければストレスになりますし、長時間の運転となるとどうしても疲れが出てきます。
運転手は勿論、同乗者もそれは同じで、動かずにじっと座っている分、乗り心地が悪ければ余計に疲れるのは当然です。 特に小さなお子さんがいるような場合には耐摩耗性やゴムの劣化スピードが遅いタイヤの方が好まれているので是非参考にしてみてください。
車自体が好きであったり、運転に楽しさを求めたりするのであれば、経済的なことは一切考えず安定性やグリップ力などの操作性を重視したタイヤを選んだ方が、通常のものと比較しても桁違いな性能を満喫することが出来るでしょう。
特にスポーツカーなどとの相性は抜群ですが、言ってしまえば一般道を走るというより高速道路や競技用のものと考えた方が良いかもしれません。
しかし、一般道を走るのに必要以上の機能や性能がついていても活かしきることはまず不可能です。乗用車として乗る事しか考えていないのであれば、タイヤの性能は第一に安全を重視しましょう。
メーカー別でみるタイヤ性能の違いと特徴
タイヤのメーカーは一つや二つではありません。 誰もが一度は耳にしたことのあるような国内の有名どころから、あまり聞いたことのないような海外のメーカーまで種類は様々です。当然お互いが競合相手となるので、差別化を図る必要があるため、特化したものは多種多様です。
しかし、いざタイヤを選ぶとなると性能以前にメーカーの知名度が気になってしまう方も多いのではないでしょうか。知名度が高いということはそれだけ市場に出回っていることの証明であり、そうでないものはあまり出回っているとは言えないからです。
そう考えるとタイヤメーカーとして知名度の高いブリヂストンやダンロップ、ヨコハマタイヤなどが真っ先に候補に挙がるでしょう。
一番知名度の高い企業と言っても過言ではないブリヂストンのタイヤは技術力の高さも相まって、あらゆる性能に特化したものを世に出しています。ネックになるのはその技術力の高さ故の価格でしょうか。少しでも抑えたいというのであればダンロップやヨコハマタイヤの方がブリヂストンよりも割安な場合が多いです。
ダンロップは特にタイヤの燃費に重点を置いており、低燃費に関しては他のメーカーに比べても一枚上手。しかしゴムの劣化スピードが少し速く、あまり車に乗らない人だと走行距離によるものではない劣化によって交換しなければなりません。
対照的にヨコハマタイヤはゴムの劣化スピードが遅いです。あまり乗らないのであればこちらを選ぶと良いでしょう。また、ウェット性能に特化しているものもあり、雨降りの路面でもグリップの効きを落とすことなく走行が可能になっています。
その他に、ブランドではなくお財布に優しいものを選ぶのであれば格安の輸入品タイヤがおすすめです。特にアジア製のタイヤは比較的安価で手に入れることも出来ますが、安いからといって安全性が保証されていないわけではありません。
少なくとも、どのメーカーのものも一定の基準は満たしており、あるのはそこに他よりも優れるものがあるかどうかの違いだけです。あまりメーカーを気にしないのであればとにかく他よりも安いものを選んでしまっても問題ありません。
いくらタイヤの性能が良いと言われているものでも、ただ使っているだけではその性能を十分に発揮することは出来ません。スタッドレスであればリムとタイヤを馴染ませ、走行して表面を削ることによって本来の力を発揮させる「皮むき」と呼ばれる慣らし運転が必要です。
これは購入して使用されるまでの間に、本来の力を損なわないためのガードのようなものです。これらを基礎知識として身につけておくことは最低でも必要ですし、それだけに限らず日々のメンテナンスも行わなければなりません。
タイヤ性能を十分に発揮するために気を付けたいこと
車は乗れば乗った分だけ取り付けたタイヤの角度が徐々にずれていってしまうものです。そうなると接地面もずれてしまい、本来であれば均一に削れていくはずの溝が偏った削れ方となり、寿命を大幅に短くしてしまいます。
また、接地面がずれているということは、ハンドルを真っすぐにした状態であってもあらぬ方向へ進むこともあります。そんな時はアライメントと呼ばれる角度の修正を行いましょう。ちょっとしたハンドル操作ミスが大きな事故を招くことを考えると、真っすぐにしても安定しないのは致命的です。
それだけでなくハンドル取り付けの際、バランス良く均等に締めなければ中心からずれてしまうこともあります。言われなければ気付かないようなほんの僅かなずれであっても、少なからず影響は出てきます。
ブリヂストンであればセンターフィットサービスという、特許を取得している技術でこの問題を解決しています。しかし、特許を取得していて絶対的な信用をおけるというだけで、他のメーカーにも同様のことが出来ないわけではありません。
もしも出来ていないのであれば今頃はブリヂストン一強となっているでしょう。実際はそうはなっていないことを考えると、それに代わる何かが他のメーカーにもあるということです。商品そのものの魅力だけで判断するのではなく、その後のこと、アフターサービスまで考えた上、メーカーを選ぶことで更なる性能を発揮することが出来るのではないでしょうか。しかし向き不向きは何にでもあるものですから、慎重にタイヤ選びは考えましょう。
まとめ
タイヤの性能が良いかどうかは、実際に買って使ってみないと分かりません。そして、技術力の高さは必ずしも快適さとイコールにはならない点には気を付けましょう。他人には合っていたとしても、それが自分にも合うとは限らないので当然ですが、結局のところ信用できるのは自分だけということになってしまいます。
しかし、周囲の意見や評価は参考程度に留めておく分には何ら問題はないでしょう。自分に合ったタイヤを見つける一番の方法は、メーカーごとの特性を理解した上で色々と試して試行錯誤することかもしれません。